Auth0
Node.jsとかMilkcocoaを調べてたら通過したような記憶が。
リンク集なサイトを潰す前に、とりあえずこっちにメモ。
自分のアプリやWebサービスにAuth0で簡単にユーザ認証を追加する方法より。
- Postmanで作業
- Signup API で認証するユーザを作成
youraccount.auth0.com/dbconnections/signup{ "client_id":"client_id_with_your_apps_made", "email":"[email protected]", "password":"testpassword", "connection":"Username-Password-Authentication" }
- Login API でトークンを取得する。上と似ているけど、”email”を”username”として登録してあるので、↓のようにしてテスト
youraccount.auth0.com/oauth/ro{ "client_id":"client_id_with_your_apps_made", "username":"[email protected]", "password":"testpassword", "connection":"Username-Password-Authentication", "scope":"openid" }
- webtask登録
- webtaskからslack登録
- slack
Shared interest group
→1-10 people
というグループにあたるんだろねConnect your (自分のドメイン) Google account to easily invite people to join your new team.
と出るが、接続しておく- (見間違えたところがなければ)問題なく完了
って、何が完了したんだったかな…